富士通 ScanSnap SV600 FI-SV600

富士通 ScanSnap SV600 FI-SV600について。

富士通 ScanSnap SV600 FI-SV600

自炊スキャナーでは定番のScanSnapシリーズに新製品が登場。
こちらはADFではなく、本を置いて読み取るタイプ。

すなわち非破壊でスキャンできるという。

発売予定日は2013年7月12日。


<特徴>

読取方式:オーバーヘッド読取方式、片面読み取り
読取モード:カラー/グレー/白黒/自動(カラー、グレー、白黒の自動判別)
読取速度(A3縦 / スーパーファイン):
カラー/グレー300dpi、白黒600dpi相当: 3秒/枚
Windows / Mac(2013年秋予定)対応

本を裁断することなく、開いて置けば読み取ってくれる。

最大A3、新聞や雑誌など大きい紙面までスキャン可能。

表面に触れないので絵などもいける。


実機を使ったレビュー記事があった。

話題の非破壊型スキャナ、ScanSnap SV600に触れた

これを見る限り、見開きの本を手で押さえておいて読み取らせる。
指も映ってしまうが、簡単にレタッチして消せるらしい。

これだと図書館の本や、絵などの作品、人から借りた本でもスキャンできる。
新刊本を買ってスキャンしてから売る人が出てくるという指摘があったが、それもあり得る。
売るかどうかは別としても、裁断せず保存しておきたい本や、紙とタブレットの両方で
読みたい本にも有効。

ただ、読み取りは300dpiで片面1枚3秒かかる。
上の記事の実機操作している動画を見たが、手で1ページづつめくり、本をおさえておくのは手間がかかるでしょう?

サクサクとページをめくっていけばよいのかと言うと、ページめくりの認識も小型本だと甘いとか何とか。
1分20ページも無理そうだ。(しかも片面のみ)

さらにスキャン後、読み取り状態によってはレタッチ作業にも時間がかかることもある模様。


<まとめ>

今の段階では、丸ごと本1冊の自炊をするなら、裁断した本をADFスキャナーにかけたほうが、
はるかに速くて簡単だと思う。

最近のADFスキャナーなら1分で両面20~24枚程度は連続して高速に読み取るし、
原稿セットしたら見てればよいだけなので。

この新製品ScanSnap SV600は、前述の通り裁断できない本、裁断したくない本を電子化する
のに使うスキャナー。

しかしADFスキャナーと使い分ければ重宝すると思うし、この技術が進んで
高速化され精度が上がれば、いずれ自炊に裁断作業が不要な日がくるのかもしれない。